オンライン化が進む世の中。今在宅でもできる仕事として注目されている職業がいくつかあります。
その中の1つである「デザイナー」になることができるデザインを学べるスクールはご存知でしょうか?
そんなスクール聞いたことないし、デザイナーって憧れるけど自分にデザインのセンスなんてないから無理だな…。
デザイナーとして働いてみたかったけど、今もう就職しているし流石に厳しいよね…。
デジタルハリウッドというスクールであれば、働きながらも学ぶことができ、就職や転職もサポートしてくれます。
今回は、デジタルハリウッド STUDIO by LIGの口コミ・評判・特徴・料金などを徹底解説していきます。
デジタルハリウッドSTUDIO by LIGとは
そもそもデジタルハリウッドってどんな学校なの?
デジタルハリウッドは社会人向けプロ養成クリエイティブスクールで、主にデザインや3DCGなどを学ぶことができます。
デザインなら専門学校とかでも学べると思うんだけど、デジタルハリウッドで学ぶのがいいのかな?
デジタルハリウッドの特徴をご紹介していきます。
デジタルハリウッドSTUDIO by LIGの3つの特徴
デジタルハリウッド STUDIO by LIGの特徴は大きく3つございます。
自分に合った学び方をすることができる
1つ目の特徴は「自分に合った学び方をすることができる」という点です。
基本的には、クラス授業+オンライン授業+個別指導をすべての専攻・コースで併用して学習を進めていきます。
ですが、社会人の方など忙しい方用に自分で学習を進めることができる「学習反転」というシステムがあります。
学習反転⇒eラーニング教材を用いて自己学習し、教室ではプロからの直接指導で応用課題に取り組むハイブリッド型の教育スタイル。
[/box] そのため、本業が忙しい方でもしっかりとデザインなどを学ぶことができます。学習サポートが豊富
2つ目の特徴は「学習サポートが豊富」という点です。
以下がデジタルハリウッド STUDIO by LIGの学習サポートになります。
- 年2回、約100社に「どのようなスキルがある人を採用したいか」のヒアリングを行い授業内容や課題を常にアップデート。
- 講師は100%現役のプロが直接指導してくれる。
- コミュニティを円滑にするためにクラスごとのグループがあり、様々な情報の共有をすることが可能。
- 講師の他にも、元受講生の方がティーチングアシスタントとしてアドバイスや就職先の相談もできる。
- 平日夜間はオールナイトフリータイムで24時間利用自習室が利用可能。
- デジタルハリウッドオリジナル教材で学ぶことができ、スマートフォン対応。そのため通勤・通学でも視聴可能。
- 在学期間中には「3ヶ月課題発表会」「中間課題発表会」など多数の作品評価の機会がある。
- 教材だけでなく、業界をリードする企業がカリキュラム開発から直接指導まで行うライブ授業もある。
- 授業は全て講師の声と操作画面を録画録音しているため、万が一授業を欠席しても授業内容を視聴することができる。
- 国内外の著名なゲストや、デジタルハリウッドの名物講師による特別授業も存在。
シッターサービスがある
3つ目の特徴は「シッターサービスがある」という点です。
スクールにシッターサービスがあるの?!
デジタルハリウッドでは、小さなお子様がいる方に集中して授業を受けていただくため、月2~3回のクラス授業中にシッターサービスを導入しています。
そのため、家事・育児をされている主婦の方でも通うことができます。
※一部校舎によって異なるので、各校の入学事務局までご確認ください。
[/box]デジタルハリウッドSTUDIO by LIGの2つのコース
デジタルハリウッドではデザインや3DCGを学べるって聞いたけど、もっと具体的に知りたい。
デジタルハリウッド STUDIO by LIGでは大きく2つのコースがあるので、それぞれ詳しくご紹介していきます。
デザイン
1つ目にご紹介するコースは「デザイン」です。こちらのコースは4つに分かれています。
Webデザイナー専攻
Webデザイナー専攻では、Photoshop・IllustratorなどのAdobe製品やHTML・CSS・JavaScriptといったプログラミング言語を学びます。
Photoshop⇒画像編集をすることができるAdobe社が提供する画像編集ソフト。
Illustrator⇒ロゴやデザインなどを制作するAdobe社が提供しているベクターイメージ編集ソフト。
HTML⇒HyperText Markup Languageの略で、Webページの土台となる言語。
CSS⇒Cascading Style Sheetsの略で、主にWebサイトの装飾などをすることができる言語。
JavaScript⇒Webサイトに動きを付けたりWebアプリの開発などに使用されるプログラミング言語。
[/box] Photoshop・Illustratorについて詳しく知りたい方は、こちらの記事を参考にしてみて下さい。

また他にも、UIデザインやSEO・Google Analyticsといったマーケティングも学習することができます。
UIデザイン⇒User Interfaceの略で、ユーザーがwebサイトやアプリを快適に使うためのデザインのことを指します。
SEO⇒Search Engine Optimizationの略。検索エンジン最適化とも呼ばれ、特定のウェブサイトが上位に表示されるよう、調整すること。
Google Analytics⇒Googleが無料で提供するWebページのアクセス解析サービス。よくSEO対策などに使われる。
[/box] Webデザイナーになりたい方はこちらのコースを受講してみて下さい。グラフィックデザイン専攻
グラフィックデザイン専攻ではデザインの基礎を学び、その後実際の業務でも使用するスキルを身につけます。
Webデザイナーと学ぶ内容は大きく変わりませんが、こちらの専攻では特にIllustratorとPhotoshopなどを使ったデザインを主に学びます。
また、こちらのコースでは「Illustrator®クリエイター能力認定試験」といった資格も取得することができます。
ネット動画クリエイター専攻
ネット動画クリエイター専攻では、主にAfter EffectsやPremiere Proを使った動画編集スキルや企画・マーケティングのスキルを学びます。
Premiere Pro⇒Adobe社が提供している動画編集ソフト。
After Effects⇒Adobe社が提供しているアニメーションやエフェクトを制作するソフト。
[/box] Premiere ProやAfter EffectsはよくYouTubeの動画編集でも使用されるので、気になる方はこちらの記事を閲覧してみて下さい。

本科UI/UXD専攻
本科UI/UXD専攻では、制作現場で求められるデザイン思考・UX・プログラミングスキルを全て学ぶことができるデザイン系最高峰のフラッグシップコースです。
こちらの専攻では、デザイン関連のスキルを全て身につけることができるので、デザインを学びたいけど具体的な職業が決まっていない方におすすめのコースです。
3DCG
2つ目にご紹介するコースは「3DCG」です。こちらのコースでは3つの専攻があります。
3DCGデザイナー専攻
3DCGデザイナー専攻では、Mayaを使った3DCG制作の基礎から応用までを学ぶことができます。
Maya⇒オートデスク社が提供しているハイエンド3次元コンピュータグラフィックスアニメーションソフト。
[/box] また、他にもAfterEffects・Premiere Pro・Illustrator・PhotoshopといったAdobe製品や映像演出概論・映像表現研究なども学ぶことができます。未経験から1年で3DCGデザイナーになりたい方、Wスクールやお仕事と両立しながら通学されたい方などにおすすめです。
本科CG/VFX専攻
本科CG/VFX専攻コースでは、1年間で高いレベルの映像作品をアウトプットできる、デジハリの最高峰クラスとなっています。
Autodesk Maya・After effectsを用いた3DCG映像制作手法を主に学びます。
CGGYM
CGGYMは、「3DCGを個別で必要な部分だけ学ぶ」をコンセプトに目的に合わせて学習をカスタマイズできるCGラーニング空間です。
CGGYMは、コースというより個別に自分が受けたい講義を受講することができるプランです。そのため必要とするニーズに合わせて学習が可能となっています。
こちらは3DCGを知識がある程度ある方におすすめのコースとなっています。
デジタルハリウッドSTUDIO by LIGの3つのメリット
デジタルハリウッド STUDIO by LIG以外にもデザインに入学するメリット・デメリットをしっかり知りたい。
デジタルハリウッドの3つのメリットをご紹介していきます。
社会人の方が通いやすい
1つ目のメリットは「社会員の方が通いやすい」という点です。
授業は全て録音してあるため、万が一仕事が忙しくて授業に出席できなくても講義をPCで見ることができます。
更に、コースによっては24時間校舎を使用することができるので、仕事終わりにそのままスクールで通うことができます。
忙しい大学生・社会人に通いやすい学習環境であることは間違いありません。
就職・転職のサポートがある
2つ目のメリットは「就職・転職のサポートがある」という点です。
デジタルハリウッドには追加料金なしで就転職サポートを受ける事ができます。
企業の採用担当に自分の作品をアピールする「クリエイターズオーディション」や、卒業生のみが使用できるお仕事の情報提供サービスなどもあります。
最先端を学べるスキルアップ短期講座がある
3つ目のメリットは「最先端を学べるスキルアップ短期講座がある」という点です。
こちらの短期講座では、主に4つ学ぶことができます。
- ドローン専攻
- EAT creative program
- CGヒーローズ
- デザイナースタートアップ講座
\講座一覧は下記/
[jin-button-shiny visual=”shiny” hover=”down” radius=”50px” color1=”#54dcef” color2=”#0794E8″ url=”https://px.a8.net/svt/ejp?a8mat=3BSXTA+3NKVSA+4704+60H7M” target=”_blank”]講座を確認してみる>>[/jin-button-shiny]デジタルハリウッドSTUDIO by LIGのデメリット
デジタルハリウッドのデメリットは1つ、「専門学校ではないため、学歴にはならない」という点です。
デジタルハリウッドは20歳以上の社会人を対象とした専門スクール(私塾)です。そのため学歴にはならず、学割も適用されません。
専門卒という学歴が欲しい場合は、他の専門学校に通いましょう。
デジタルハリウッドSTUDIO by LIGの評判・口コミ
デジタルハリウッドのHP見たけど凄く学習環境整っていて通いたいけど、実際に通っている方の口コミ・評判が知りたい。
高評価・低評価どちらの口コミもご紹介していきます。
高評価
デジハリのグラフィックパートの栗谷さんのワーク動画、かなりわかりやすい。そして優しい。笑
ここまでほぼトレーナーさんに頼ることなくきてるなー— ウニ子@webデザイナー勉強中 (@limdesign2) September 12, 2020
デジハリの動画教材わかりやすいなぁ🤔
独学でやるのも良いけど、Adobe買うならデジハリ入った方がトータル安くなるしオススメでっせ#動画制作 #動画編集 #PremierePro #Adobe
— 石里篤矢 AtsuyaIshizato (@GOEMON1182) May 16, 2020
よくわからず使えるところだけ使ってたから最初からこれがどういうツールなのかというのを理解するだけで進歩だと思う。今更聞けないところあるから宝の持ち腐れになるところでしたね……めちゃわかりやすいデジハリ講座
— ギズモ (@mog16) November 5, 2020
デジタルハリウッド(デジハリ)の講座がわかりやすいととても高評価な方が多いです。
\講座一覧は下記/
[jin-button-shiny visual=”shiny” hover=”down” radius=”50px” color1=”#54dcef” color2=”#0794E8″ url=”https://px.a8.net/svt/ejp?a8mat=3BSXTA+3NKVSA+4704+60H7M” target=”_blank”]講座を確認してみる>>[/jin-button-shiny]低評価
低評価の口コミ・評判を探しましたが、どの口コミも高評価ばかりで、如何に受講者が満足しているかが口コミ・評判を調査してわかりました。
そんなに高評価ばかりなら行ってみたい!けどどのぐらいお金かかるのかな?
デジタルハリウッドでかかる料金やコースの価格についてご説明致します。
デジタルハリウッドSTUDIO by LIGの料金・価格
料金は専科Webデザイナーコースでは大体280,000円~ですが、それ以外のコースは公式HPに掲載されていません。
そのため、是非入学を検討されている方は是非「資料請求」や「スクール説明会」などにご参加してみてはいかがでしょうか。
\資料請求はこちら/
[jin-button-shiny visual=”shiny” hover=”down” radius=”50px” color1=”#54dcef” color2=”#0794E8″ url=”https://px.a8.net/svt/ejp?a8mat=3BSXTA+3NKVSA+4704+60H7M” target=”_blank”]公式を確認してみる>>[/jin-button-shiny]デジタルハリウッドSTUDIO by LIGの利用に向いている人
デザインの学校は沢山あるけど
デジタルハリウッドの特徴・コース・メリットデメリット・口コミなどをご紹介してきましたが、結論から言いますと「デザインの仕事を本気でしたい」方におすすめです。
今の仕事を辞めてデザイナーとして活躍したい方は、是非デジタルハリウッドに入学してみてはいかがでしょうか。
\講座一覧は下記/
[jin-button-shiny visual=”shiny” hover=”down” radius=”50px” color1=”#54dcef” color2=”#0794E8″ url=”https://px.a8.net/svt/ejp?a8mat=3BSXTA+3NKVSA+4704+60H7M” target=”_blank”]講座を確認してみる>>[/jin-button-shiny]デジタルハリウッドSTUDIO by LIGのQ&A
最後にデジタルハリウッドQ&Aをいくつかご紹介致します。
パソコン初心者だから授業についていけるか不安
デジタルハリウッドは高度なスキル習得を目指しますが、入学時は初心者の方が大半です。そのため安心して初心者の方も入学することができます。
ですが、一部の専攻には書類選考以外にポートフォリオが必要になるので、あらかじめ公式HPでご確認下さい。
自宅にパソコンやソフトウェアがない
パソコンをご購入いただく専攻もありますが、学校のパソコンを使用して学習をする専攻もあります。
そのため、詳しくは専攻の公式HPをご覧ください。
また、受講期間中は、24時間マシンルームを自由に使うことができるので授業がない日に利用することができます。
*コロナウイルス感染予防のため、現在利用時間を制限しています。
[/box]交通機関で学割の定期を購入できますか?
デジタルハリウッドは20歳以上の社会人を対象とした専門スクール(私塾)のため、専門学校とは異なります。
そのため、通学定期は学割の対象ではありません。
まとめ
今回は、デジタルハリウッドの評判・口コミ・特徴・料金などを徹底解説していきました。
- デジタルハリウッドは社会人向けプロ養成クリエイティブスクールで、主にデザインや3DCGなどを学ぶことができる。
- 社会人に通いやすい学習環境、シッターサービスもあり、講義は毎回録画してあるためオンラインで復習可能。
- デジタルハリウッドは専門学校ではないため、学歴にはならない。
- 口コミ・評判はどれも高評価ばかり。
