「マツコの知らない世界」はあらゆるジャンルのゲストが登場し、持ち込んだ企画を、マツコにプレゼンしていくというスタイル。
マツコとゲストが1対1でトークを繰り広げる番組です。
[chat face=”icon_cat_g.jpg” name=”下弦の月” align=”left” border=”red” bg=”red”]神番組「マツコの知らない世界」は「Paravi
「マツコの知らない世界」の見逃し動画フルを無料で視聴する方法
「Paravi」の無料期間で見放題
「マツコの知らない世界」のフル動画はParaviの無料期間で安心・安全に視聴できます。
今まで放送されたいろんな企画がたくさんあり見応えバッチリです✨
※放送日の1週間後にParaviで配信されます。
【無料】たった2分の簡単登録で今すぐ「マツコの知らない世界」を見る>>
ParaviはTBSとテレビ東京の見逃し配信が魅力的な動画配信サービスです。
「グランメゾン東京(木村拓哉主演)」「グラグラメゾン東京(玉森裕太主演)」「凪のお暇」などの話題作が全話見放題‼️
さらに木村拓哉さん主演の「ビューティフルライフ」「GOOD LUCK!!」「MR.BRAIN」なども独占見放題です✨
そんな魅力的なParaviのサービスですが、やっぱり気になるのがそのお値段。
Paraviの月額料金は1,017円(税込)です。1日あたり約30円で使えます。
お得ではありますが、それでも有料だと「う〜ん」と悩んでしまいますよね?
でも安心してください。
今なら初回登録から2週間の無料体験ができるんです✨
無料体験中に「課金したくない!」と思ったらいつでも無料で解約OK🙆♀️
当サイトからもたくさんの方が無料体験に申し込んでいるので、安心して試してくださいね😌
[chat face=”woman1″ name=”30代女性” align=”left” border=”red”]Paraviは「凪のお暇」を見るために契約しました。テレビやスマホで気軽に見れるのがとても便利で満足しています。家事や育児が忙しい時はリアルタイムで見れないんですが、DVDレコーダー?は機械に弱い私だとよくわからなくて…。Paraviなら簡単な操作で自分の好きな時間に視聴できるのがとっても便利です。[/chat] [box04 title=”Paraviの配信作品”]
グランメゾン東京、グラグラメゾン♥東京、4分間のマリーゴールド、凪のお暇(ディレクターズカット版)、ノーサイド・ゲーム(ディレクターズカット版)、孤独のグルメ、ミリオンジョー、クロサギ、インハンド、ビューティフルライフ、GOOD LUCK!!、MR.BRAIN、キングオブコント2019、SPECサーガ完結編、花のち晴れ、水曜日のダウンタウン、マツコの知らない世界(一部独占) ほか多数(8,000本以上)[/box04] [chat face=”icon_cat_y.jpg” name=”下弦の月” align=”left” border=”red” bg=”red”]私は有料会員です。毎月1枚もらえるチケットで500円分の映画も見れてお得なので、なんだかんだ継続しちゃってます✨[/chat]
【無料】たった2分の簡単登録で今すぐ「マツコの知らない世界」を見る>>
TVerなどの見逃し配信サービスで視聴するには?
「マツコの知らない世界」は放送日から1週間以内なら無料見逃し配信サービスでフル動画が視聴できます✨
[jin_icon_arrowcircle color=”#1e90ff” size=”16px”] TBSFREEで見る
CMが嫌だったり、これより前の放送が見たいときはParaviの無料期間で快適に視聴してくださいね🚀
YouTubeなどに違法アップロードされた動画を無料で視聴するには?
YouTubeなどに違法アップロードされた動画を視聴すると…
- ウィルスやスパイウェア感染💀
- 個人情報の漏洩💀
- ワンクリック詐欺💀
- パソコンやスマホの不調💀
- 違法動画のダウンロード視聴は法律違反💀
危険がたくさんなので絶対にやめたほうがいいですよ😭
「マツコの知らない世界」見逃し動画配信状況
「マツコの知らない世界」の見逃し配信をしている有料の動画配信サービスを調べました。
配信状況 | 月額料金 | 無料期間 | |
---|---|---|---|
Paravi |
〇〇〇 | 1,017円 (税込み) |
2週間 |
FOD |
888円 | 14日間 | |
U-NEXT |
〇 | 2,189円 | 31日間 |
Hulu |
1,026円 (税込み) | 14日間 | |
ABEMA |
872円 | 14日間 | |
Amazon | 〇 | 500円 | 2週間 |
TELASA | 562円 | 2週間 | |
Netflix | 1,200円 | なし | |
TVer | 〇 | 無料 | – |
GYAO! | 無料 | – |
「マツコの知らない世界」の見逃しフル動画はParaviで独占配信(一部)です。
U-NEXTやAmazon prime videoでも視聴が可能ですが、レンタル作品なので都度課金が必要になります。
マツコファンの方はぜひParaviの無料期間で快適に視聴してくださいね✨
「マツコの知らない世界」のあらすじや企画
#196「枝豆の世界」「ムーの世界」(2019/08/13放送)
食べ出したら止まらない「枝豆の世界」を語るのは、豆料理探検家の五木のどか。
全国の豆生産地を探検する日々を過ごす、豆のエキスパート・五木が、夏に最高においしい時期を迎える枝豆の、品種、味の違いなどを教える。
その中には、マツコ・デラックスがだだちゃ豆以来の衝撃を受けたというおいしさのものも!枝豆のおいしさや魅力に引き込まれる一方、五木のユニークなキャラクターに翻弄されたマツコが最後に思うことは?さらに、日本オカルト界の最後の砦と言っても過言ではない雑誌「月刊ムー」から、人生を学んだという石原誠が登場。
見出しや付録、雑誌を支える人たちのユニークな話を披露しながら、人生の教訓となったムーの魅力を語り尽くす。
また、大ヒット映画や人気アニメとも密かにコラボしていた、ムーの知られざる秘密も次々と紹介!
#197 「ドライカレーの世界」「トンネルの世界」(2019/08/20放送)
「ドライカレーの世界」を語るのは、カレーを3000軒食べ歩いてドライカレーに行き着いた男・松宏彰。ドライカレーの定義は「水分がなくカレースパイスを使ったもの」で、ガツンとした刺激が仕事の疲れや嫌なことさえも忘れさせてくれる最強の元気メシだという。そこで、松がドライカレーにハマったきっかけやスパイスなどを熱弁!選りすぐりのドライカレーをマツコ・デラックスが食べ尽くす。さらに、全国のトンネルを巡り続ける男・花田欣也が「トンネルの世界」を紹介!欠かせない魅力のひとつである「面構え」、入口とのギャップが異世界を感じさせる「ワープ感」、入ったときに現実から隔離されたような「リラクゼーション感」の3つの要素が美しいトンネルの条件だという。その3つを満たす究極のトンネルや、日本全国から厳選したトンネルが続々登場。まるで文学小説に出てくるような幻想的なトンネルがめじろ押し!
#198 「バウムクーヘンの世界」「ママさんコーラスの世界」(2019/08/27放送)
「バウムクーヘンの世界」を語るのは、全国に9000人が集うバウムクーヘン同好会の2トップ・田辺マミと福永小雪。実はバウムクーヘンとバームクーヘンには違いあり、バウムクーヘンはドイツ国立菓子協会が定めた素材や条件の中で作ったものだけが名乗ることを許されているという。そこで、バウムクーヘンでしか味わえない3つの魅力とオススメ店を紹介。1日1本しか作られないという幻のバウムクーヘンをマツコ・デラックスが堪能。さらに、「ママさんコーラスの世界」では40年にわたり日本中のママさんたちを指導してきた男・辻秀幸が登場。「おばさんたちが趣味でやっているアマチュア」というイメージを変えたいと語る辻は、コーラスチームをスタジオに招き、そのパフォーマンスを披露。指導する中で気付いたママさんたちの魅力やボイストレーニング、プロ並みの練習を取り入れながら1200以上の団体が繰り広げる戦いの現状などを熱弁する!
#199 「カニカマの世界」「ウィキペディアの世界」(2019/09/03放送)
「カニカマの世界」を語るのは、カニカマ料理を考案し、ほぼ毎日SNSに投稿している、カニカマ・ハナコ。普通の主婦だったハナコの活動は反響を呼び、「カニカマファンクラブ」からも勧誘を受けるほどだという。SNSで映える料理など、カニカマのイメージが一変する、ハナコ特製のレシピを紹介。もっとおいしくなるカニカマ料理をマツコ・デラックスが食べまくる!さらに、世界中の誰もが書き込み、修正ができて、知識を補いながら作り上げる百科事典「ウィキペディアの世界」が登場!新規で記事を書き、誰かの記事を訂正している中の人・さえぼーは、大学の講義で学生と英語版ウィキペディアを日本語版に翻訳させるウィキペディアン。新規の記事を見回り、書き込みを訂正する「草取り」という作業をボランティアで行う「妖精さん」など、ウィキペディアンとしての活躍を紹介する。秀逸な記事に付く「金色の★」や、良質な記事に付く「青色の★」とは?
#200 「台湾まぜそばの世界」「グリーティングカードの世界」(2019/09/10放送)
今、注目を集めている汁なし麺「台湾まぜそばの世界」を語るのは、週5で台湾まぜそばを食べ歩く東大院生・塚田涼太郎。台湾まぜそばとは、極太麺にピリ辛の台湾ミンチと濃厚なタレや卵黄、数種類の薬味を絡めて食べる新感覚の麺料理。塚田がオススメする台湾まぜそばが続々登場し、マツコ・デラックスが人生初の台湾まぜそばを大いに食べまくる!さらに、「グリーティングカードの世界」では、世界各国で100万枚のグリーティングカードを開いてきた女・岡本さくらが登場。グリーティングカードのオープンする時のワクワク感を感じてほしい!と語る岡本は、グリーティングカード御三家「クリスマス」「バースデー」「バレンタイン」の最新事情を紹介。グリーティングカードは上手に使うと、人間関係を円滑にするツールになる!?マツコも心を込めた世界に1つのカード作りに挑戦!
#201 「マツコの知らない間に人生変わっちゃった人SP」(2019/09/17放送)
5周年特別企画!これまでの407世界425人の専門家ゲストの中から、番組出演で”人生”や”世界”が大きく変わったという方々が再登場!その方々の”今”と”それぞれの世界の最新情報”を披露する。「築地の世界」のつきじろうは、築地移転後に通う”豊洲市場の新しい味”を、「冷凍食品の世界」の山本純子は”最新の進化した冷凍食品”を紹介。また、フレッシュな2組「タピオカドリンクの世界」の女子大生・たぴりすと。の華恋と奈緒、「チョコミントの世界」の爽やか男子・牛窪真太郎がマツコ・デラックスに絶品をお届け!さらに、「昭和家電の世界」で冨永潤は日本最古の超貴重なテレビを紹介し、「宝石の世界」のインド人宝石商・カピル・ミタルがテレビ初登場の億越え宝石を持参。そのほか、「路線バスの世界」を紹介した宮津嶺が「都営バスの世界」を熱弁!東京2020大会に向けて、力を集結させているという都営バスの中で、”東京に来たら1度は乗ってほしい幻の路線”を厳選!マツコがスタジオを飛び出して、最新バスと旅に出る!?
#203 「パフェの世界」「進化する車の世界」(2019/10/22放送)
「パフェの世界」を語るのは、パフェを約500種類食べてきた小泉亮祐。幼少期からケーキが大好きだったという小泉はあるパフェに出会って以来、今では数日間パフェを食べないと喉が渇くかのように”パフェが渇く”ほどだ。そんな小泉がフルーツのおいしさを最大限に引き出す「食感の良さ」「味の変化」「カッティング」のパフェ3か条を解説!それぞれの特色が色濃く出ている1品をマツコ・デラックスが食べ尽くす。さらに、キャンピングカーで年間60日以上も寝泊まりしている男・渡部竜生と、車のガールズコレクションを開催したアムラー・NAOが「進化する車の世界」を熱弁!渡部はペットと遠出ができるキャンピングカーを購入したことがきっかけでハマり、車の魅力は“美尻”だと言うNAOは車好き女子のためのファッションショーを開催しているという。そして、渡部がカスタムに800万円以上も注ぎ込んだという愛車が登場!そのほか、2人が注目している「東京モーターショー2019」の見どころと、発表前のコンセプトカーの魅力にも迫る。
#204 「チーズケーキの世界」「砂時計の世界」(2019/10/29放送)
飲食店専門のホームページ制作会社で社長になり、12000種類のケーキを食べ比べた男・福田弘亘が「チーズケーキの世界」を語る!今回は、チーズケーキの3大ジャンルである「ベイクド」「レア」「スフレ」からオススメの3品を紹介。そして、第4のチーズケーキと呼ばれる「バスクチーズケーキ」に、マツコ・デラックスも大満足!また、小麦粉を一切使わない究極のチーズケーキや、チーズのような超濃厚「生チーズテリーヌ」が登場!さらに、デジタル化する世の中で今も愛される「砂時計の世界」を日本唯一の専門店を開いた女性・和田朱美が熱弁。日本に3人しかいないという砂時計職人の作品や、職人の技術力が1番問われる”オリフィス”というガラスの”くびれ”部分の作り方など、永遠に眺められるという砂時計の魅力を紹介する。また、ダイヤモンドを砂替わりにしたものや、二度と作れない”南極の砂”を使った珍しい砂時計を披露。マツコの体形をモチーフに作られた砂時計も!
#205 「やわうどんの世界」「貯金箱の世界」(2019/11/05放送)
うどん=コシが定着している中、やわらかい麺でふわふわ、もちもちとした、”やわうどん”が注目されている!年間400杯以上もうどんを食す女性・井上こんが「やわうどんの世界」を語り、都内に増えているやわうどん店を紹介。インスタントうどんをもっとおいしくする方法を伝授するほか、今までにない新感覚のやわうどんをマツコ・デラックスが味わう。そして、やわうどんの次世代を担うユニークなカルボナーラ釜玉うどんもスタジオに登場!さらに、8歳から貯金箱を集め続けている男性・安田富亘が語るのは「貯金箱の世界」。これまでに集めた貯金箱は4000個にも及び、今では貯金箱博物館を作って展示をしている安田が貴重なコレクションを紹介!貯金箱の歴史や時代と共に変化してきた素材、デザイン、機能なども披露する。そのほか、マツコも知らなかった貯金箱が続々登場。
#206 「ほうじ茶スイーツの世界」「信号機の世界」(2019/11/19放送)
スイーツ全般にほうじ茶味が売り出されるほど、今ほうじ茶が密かなブームとなっている。そんな「ほうじ茶スイーツの世界」を語るのは、年間400個以上のほうじ茶スイーツを食べ、浅草でカフェの店長を務める男・倉橋佳彦。ほうじ茶にハマったきっかけや、お茶屋さんのソフトクリーム、隠れた名店などを紹介する。そして、選りすぐりのほうじ茶スイーツをマツコ・デラックスが食べまくる!また、都内の人気店にある”ほうじ茶プリン”がスタジオに出張!さらに、47都道府県の信号機を追いかけ続けている北海道大学院生・岩原拳士朗が「信号機の世界」を熱弁。12歳でホームページを開設し、13歳で全国の信号機めぐりを始め、21歳で47都道府県を制覇。これまでに約3600基以上を撮影したという。信号機の今事情や、ご当地レア物、日本最古の信号機などを披露し、「青・黄・赤」だけでなく「赤・赤・赤」の信号などの変わり種の信号機も紹介!
#207 「アフタヌーンティーの世界」「ソーセージの世界」(2019/11/26放送)
ちょっとオシャレな午後を楽しむ女子たちの間で、じわじわ人気が出ているアフタヌーンティー。洋館やホテルのラウンジに出かけてはアフタヌーンティーでお姫様気分を味わう、ゆかりーぬが「アフタヌーンティーの世界」を語る。誰でもお姫様気分が味わえるホテルのアフタヌーンティーや、豪華な店内装飾、うん十万円のカップで紅茶が楽しめるお店を紹介する。そして、究極の接客が味わえる都内の人気店をマツコ・デラックスが実際に体験する!少女マンガから抜け出したような執事のおもてなし術とは?さらに、「ソーセージは宝箱に詰まった小宇宙!味も形も無限大!」と語る村上武士が「ソーセージの世界」を熱弁!ソーセージの大定番とも言えるパリッとジューシーな粗挽きソーセージから、音だけじゃない!中身にこだわった日本の激ウマソーセージ、概念を覆す変わり種まで、進化の可能性が無限大のソーセージをマツコが味わう。また、村上が作った究極の贅沢ソーセージも登場!
マツコの知らない世界のアフターヌーンティー特集どれも美味しそうで素晴らしい!個人的に横浜山手えの木てい本店のアフターヌーンティーと内装が可愛くて好き🍓 pic.twitter.com/RPtEuNvalz
— しきしま🎈 (@shikishima_8) November 26, 2019
マツコの知らない世界で『アフタヌーンティー』やってたけど、個人的にNo.1はコンラッドで提供されている階段型のプレートを使ったもの☕️
ラウンジは開放感もあるし、28Fから眺める浜離宮公園も素敵。誰を招待してもきっと気に入ってくれるんじゃないかな?おすすめです☻ #マツコの知らない世界 pic.twitter.com/O08LNyoa3F
— まごいち@ファミ通実況EX【シノアリス&ラスクラ動画公開中】 (@magoichi00) November 26, 2019
マツコの知らない世界で、アフタヌーンティーの世界。ドリーマーズラウンジでてました☺️♥️ pic.twitter.com/nTKycWHs4f
— ありす。 (@daisy_dona_) November 26, 2019
#208 「タコスの世界」「手袋の世界」(2019/12/03放送)
冬の到来と共に店頭に数多く並ぶ「手袋の世界」が登場!
世界中の手袋をコレクションする社長夫人・吉田りえ子は、手袋製造の国内シェア9割で約70社の手袋メーカーがある、香川県東かがわ市在住。吉田が選ぶ著名人の「手袋達人」たちや、身に着けるだけでセクシーさ、かわいさを出せる手袋の特徴を語る。
また、マツコのためにオーダーメイドした手袋を披露する!
さらに、本格タコスを食べられる店が渋谷を中心に増えている「タコスの世界」では、タコスにパンクを感じる男・吉川孝一郎が熱弁。食べた10秒後に鼻を突き抜ける爽快感があるもの、世界中の食文化と融合を果たしたタコスを紹介する。
そして、吉川オリジナルのパンクなタコスをマツコ・デラックスが味わう。
今夜の
マツコの知らない世界は
タコス特集!✨✨
黒いタコス、気になるー
(゚∀゚*)(*゚∀゚) pic.twitter.com/XgH2cHKFQY— なおこat (@naoko_evi) December 3, 2019
マツコの知らない世界でタコスの世界をやってる。
沖縄はタコライスが主だから久しぶりにタコス食いたくなった。
近いうちに食いに行こう。 pic.twitter.com/PnH9Q3Pe0k— ヘンテコタマゴ (@sumahotenpuramk) December 3, 2019
#209 「タンメンの世界」「カセットテープの世界」(2019/12/10放送)
多くの人々をとりこにするラーメン。数あるラーメンの中から「タンメンの世界」を語るのは、毎日ラーメンを食べ続けドクターからラーメンストップを受けてしまった山本剛志。
ラーメンストップを受けたとき、山本を救ったのが野菜たっぷりのヘルシーなタンメンだったという。
「タンメンは野菜ジュースである」と主張する山本が選りすぐりの人気店を紹介!そして、いくら食べても罪悪感がないタンメンをマツコ・デラックスが食べ尽くす!?さらに、再ブームの兆しがある「カセットテープの世界」が登場。近年、国内外のアーティストが新曲をカセットテープで販売したり、専門のセレクトショップができたりと、デジタル世代の若者にカウンターカルチャーとして注目されている。今回、改めてカセットテープの魅力を伝えたいという、松崎順一がカセットテープの変遷を語る。最新のカセットテープから昭和のラジオカセットなど、リアルタイム世代には懐かしい機種を紹介する。
マツコの知らない世界
再ブームの兆し!カセットテープの世界
マツコさん「デッキとカセットテープを買おうかな。デジタルだけになったら歌詞カードやジャケットも無くなっちゃう」
アーティストのメッセージを形として残す事の大切さについての話。 pic.twitter.com/zWQUrxS1Yq— hiro🐾 (@hiro27740312) December 10, 2019
マツコの知らない世界で紹介して頂きました。
タンメン界の異端児ですが、仲間に加えて頂きありがとうございます😅#マツコの知らない世界 pic.twitter.com/KvmclZkvOo— 波風タテヲ (@NamikazeTatewo) December 11, 2019
マツコの知らない世界
もはや野菜ジュース!?タンメンの世界
マツコさん「痩せちゃう」 pic.twitter.com/N9XSn53QaA— hiro🐾 (@hiro27740312) December 10, 2019
#210 「クリスマスケーキの世界」「凧の世界」(2019/12/17放送)
クリスマスを目前にケーキを予約した方や、これから考える方にオススメする「クリスマスケーキの世界」を年間2400種のスイーツを食べ歩く女性・平岩理緒が再び語る!今回はイチゴを使っていなくても楽しめる、絶品クリスマスケーキを紹介。一流ホテルから駅ナカ名店のパティシエたちが作る至極の作品をマツコ・デラックスが食べ尽くす。そして、平岩がマツコのために選んだクリスマスケーキも登場。さらに、日本の正月を彩る風物の1つである「凧の世界」を語るのは、1700の凧を集めて博物館を開いた男性・坂井田茂。元々は小学校の校長先生で、凧が揚がって喜ぶ生徒を見て凧にハマったという。今では世界を巡り歩いて収集しているという坂井田が簡単に手に入り、すぐに揚がる感覚が楽しめる凧や、日本では考えられない世界の凧などを披露する。マツコも凧揚げに挑戦!?
マツコの知らない世界で出てきた品川駅にあるケーキ屋さん( ◜▿◝ )! Q B Gのやつだ〜◎ ハチが乗ってるからわかった。 どのクリスマスケーキ🎂🎄も美味しそうなのだ。。 pic.twitter.com/r5hnnrRVmp
— ねる( ᐖ ) (@gneco77) December 17, 2019
TBS📺マツコの知らないクリスマスケーキの世界
食べるのがもったいない💦飾っておきたくなるケーキ(^^)
ウェスティンホテル東京限定の
[MA,RU,TA2019 チョコレートケーキ] エキュート大宮限定の
[グレイス(神の恵)] お値段も12000円~16000円とゴージャス🎄✨
とてもケーキと思えない(• ▽ •;) pic.twitter.com/4IuxEUVeMy— fuwarin🍃 (@fuwawa_shiro) December 17, 2019
世界中の凧を集め博物館を開いた坂井田茂さんがTBSテレビ12月17日(火)よる8時57分から放送の「マツコの知らない世界」登場します。テーマは、「凧の世界」です。
凧の魅力に取り憑かれ40年、海外125カ国を探し回り遊ぶだけじゃない!?世界の凧をご紹介します。
凧に興味のある方にはお勧めです。 pic.twitter.com/YlgNqWI5GQ— iiyan (@tokyo_iiyan) December 17, 2019
#212「おはぎの世界」「接着剤の世界」(1/14放送)
お彼岸の風物「おはぎの世界」を語るのは、日本全国のおはぎを食べ歩くビキニフィットネス王者・安井友梨。
”おはぎ”は「最強の栄養食」だという。
「接着剤の世界」でなかなかつかないと嘆いてる方にオススメしたいものを野口僚が伝授する。
マツコ・デラックスが壊れたジュエリーのくっつけに挑戦!
#213「深海魚の世界」「流木インテリアの世界」(1/21放送)
「深海魚=グロテスク・不気味・気持ち悪い」というイメージはもう古い!
令和のお魚王子・鈴木香里武がかわいくておいしい大注目の「深海魚の世界」を紹介する。
流木に魅せられて流木家具作家に転身した、元体育教師・高江友作が「流木インテリアの世界」を語る。
大自然が育んだ流木の風合いと、手触りの良さにマツコの感動が止まらない!
#214「クレープの世界」「古着きものの世界」(1/28放送)
「クレープの世界」を語るのは、週8回のクレープを食べるという管理栄養士の辻本未奈美。
生地にこだわり抜いた完璧なクレープをマツコ・デラックスが食べ尽くす!
「古着きものの世界」では、母親から着物の店を引き継いだ池田由紀子が登場!
難しい柄の着物をベースにしたコーディネートにマツコが挑戦する!
#215「大人ココアの世界」「美しい床の世界」(2/4放送)
「大人ココアの世界」を語るのは、ココアと運命をともにすることを決意した女性・前田貴子。
前田がプロデュースする豪華ココアケーキセットに、マツコ・デラックスがうなる!?
全国300ヶ所の床を撮る女性・今井晶子が熱弁する「美しい床の世界」が登場。
マツコが絶賛する床の模様とは!?
#216「餡だく天津飯の世界」「ご祝儀袋の世界」(2/11放送)
週5で天津飯を食べまくる天津ハンター・山梨知也が「餡だく天津飯の世界」を熱弁!
関東風と関西風の最高においしい餡だく天津飯を紹介する。
ご祝儀袋業界に新風を吹き込んだ水引デザイナー・長浦ちえが「ご祝儀袋の世界」を語る。
シュチュエーション別にオススメのご祝儀袋など、お祝いに使える万能ご祝儀袋も登場!
#218「しゃばしゃばカレーの世界」「春モンブランの世界」(2/25放送)
「しゃばしゃばカレーの世界」を語るのは、3人合わせて23年8か月!
毎日カレーを食べ続けている自称”連続カレー3兄弟”の南場四呂右、福岡祐介、竹中直人。
3人が共通して1番クセになるという「しゃばしゃばカレー」の名店を紹介し、その特徴を説く!
年間500種類以上のモンブランを食べ歩く女性・里井真由美が「春モンブランの世界」を熱弁。
スポンジの上に栗クリームをのせた伝統的なモンブランも人気だが、実は今、中身にこだわった進化系モンブランが急上昇中!
#219「干し芋の世界」「ハリネズミの世界」(3/3放送)
干し芋が出荷される12月~3月は朝昼晩、主食は米代わりに干し芋を食べる女性・小松亜子が熱弁!
干し芋生産量ナンバーワンの茨城県にスポットを当て、小松の人生を変えた干し芋や140回電話しても買えなかったという超人気の干し芋が登場する!
さらに、新たな癒し系動物として人気上昇中の「ハリネズミの世界」をハリネズミにM心をくすぐられ続ける男性・角田修一が紹介する。
#220「インスタント袋麺の世界」(3/10放送)
1958年に即席麺が登場してからインスタントラーメンは多様化しながら愛され、進化し続けている。
今回は全国7500種類以上の袋麺を食べた・大和一郎が「インスタント袋麺の世界」を語る。
18歳のときに交通事故で記憶喪失になってしまった大和。
医師の勧めで幼少期に大好きだったインスタントラーメンを食べると、香りをきっかけに一部の記憶を取り戻さたという。
今では、地元・大阪でインスタントラーメン専門店でその魅力を発信している。
次々登場するご当地袋麺にマツコ・デラックスの食欲が大爆発!
さらに、大和オススメの「波麺と棒麺のベスト3」や、もう食べられない製造終了の袋麺も登場!
#221「ラーメン店のミニ丼の世界」「サボテンの世界」(3/17放送)
ラーメン店のミニ丼と言えばチャーシュー、メンマなどを使った手軽にできるサイドメニュー的存在だったが、ここ数年で変わってきたという。
18000店のラーメンを制覇した強者・斉藤光輝が「ラーメン店のミニ丼の世界」を語る。
あるラーメンとの出会いをきっかけにサイドメニューのミニ丼とも出会い、考えが一変!今ではミニ丼に惚れ込み47都道府県を制覇。
ミニ丼の最新事情や、ラーメンとのおいしい食べ方、ご当地ミニ丼などを紹介する。次から次へと登場するおいしいミニ丼をマツコ・デラックスがたいらげる。
さらに、「サボテンの世界」が登場!
100種類以上のサボテンに囲まれて暮らす女性・金子未由は、サボテンを増やすために訪れた専門店でいろいろな知識を学ぶうちに魅了されたという。
サボテンと多肉植物を生産販売している金子が育った環境によって変化させてきたサボテンの基礎知識と、新社会人や学生、職場の先輩へ贈ってほしいサボテンを披露。
#222「チャイの世界」「印鑑の世界」(3/24放送)
代官山や中目黒などオシャレ女子が集まる場所にオープンし、ドリンク業界で人気急上昇中!
手軽に濃厚な香りやスパイスの効能を楽しめる「チャイの世界」を語るのは、40年間毎日チャイを飲み続ける男・神原博之。
本場のチャイの作り方や、オススメのチャイ店を紹介する。
さらに、ペーパーレス化の影響で押す機会が減少する中、印鑑業界を救うべく、30個の印鑑を使い分ける男・真子茂が「印鑑の世界」を熱弁する。
#223「お取り寄せ餃子の世界」
餃子といえば「宇都宮」と「浜松」をイメージする方が多いが、実はそれ以外にも熱い盛り上がりを見せている地方やお店があるという。
そんなご当地餃子を自宅に取り寄せて毎日味わっている、小野寺力・いつか夫婦が「お取り寄せ餃子の世界」を語る!
2人は「お取り寄せ餃子イベント」の縁で結ばれた餃子を愛する者。
おいしい焼き方や食べれば食べるほどおいしくなる餃子の組み合わせなど、全国のお取り寄せ餃子を紹介する。
また、隠れた餃子王国の群馬県や宮崎県で盛り上がっている餃子をマツコ・デラックスが食べ尽くす。
そして、夫婦で考案したオリジナルのタレを披露!
マツコ流の食べ方も大公開!!
#224「自宅で簡単アレンジグルメの世界」
おうちでアレンジ料理のフルコースを作ってみませんか?マニアが考案!
究極の激ウマかけ算33連発。
カップ麺、カニカマ、チーズ、ちくわぶ、チョコミント、ホットケーキミックス…など、あらゆる食材の斬新アレンジレシピをご紹介!
マツコ・デラックスをうならせた激ウマ料理も、ドン引きした危険な料理も登場…!?
食べて楽しい!作って楽しい!皆さんもぜひチャレンジしてみてください!
#225「気分が上がる!癒し動物の世界」
気分が上がる癒しペットが大集合!
ネコカフェを超える今話題の新ペットうさぎBEST3を紹介。
さらに、自宅でも楽しく5歳児並みの知識を持つ天才鳥や、日本一有名な柴犬”まる”のキュートすぎる魅力にマツコ・デラックスもトリコに!
#226「スマートスピーカーの世界」「招き猫の世界」
9台のスマートスピーカーを使いこなす超面倒くさがり屋の太田百合子さんが登場。
スマートスピーカーの基本機能はもちろん、動かなくても生活できる方法や自宅で一人でも楽しめる裏技などを大公開!
さらに、招き猫を5000体コレクションし、今では招き猫ミュージアムを作り、その魅力を伝えている猫専門写真家・板東寛司さんが、時代を超えて愛されている招き猫のそれぞれの特徴やご利益を紹介します。
「マツコの知らない世界」の人気回・神回・企画
宇多田ヒカル回(2020/01/03放送)
#211 「チェーン店フライドポテトの世界」「ほったらかしグルメ家電の世界」
▼「チェーン店フライドポテトの世界」
岡山の映画間で食べていたフライドポテトがメニューからなくなり、5年間その味を求めて探し続けた男・岡本智博さんが全国の最強フライドポテトを決定する。
▼「ほったらかしグルメ家電の世界」
体当たり家電ライター・福山哲人さんが寝正月にぴったりなほったらかし家電を紹介する。
料理が苦手な人にもぴったりな優れた最新調理家電が続々登場!
絶品料理をマツコが堪能する。
1000RT:【1月3日放送】宇多田ヒカル、『マツコの知らない世界SP』に登場!https://t.co/krNIonGQRS
英ロンドン在住の宇多田は、同番組に番組ゲストとして出演するために来日。マツコ・デラックスとは初共演となる。 pic.twitter.com/xk1KdrwFhj
— ライブドアニュース (@livedoornews) December 17, 2019
#134 「ちゃんぽんの世界」(2018/02/13放送)
ちゃんぽん=長崎ちゃんぽんではない!と、「ちゃんぽんの世界」を熱く語るのは、108日連続でちゃんぽんを食べ続けた男・林田真明。今や全国にあるというちゃんぽんの中から、林田がえりすぐった各地のちゃんぽんを紹介。超ハイレベルな冷凍モノ、明治32年創業のちゃんぽん発祥の店、取材NGの熊本県の名店など、林田だから紹介できるうまい店が続々登場する。
#136 「間借りカレーの世界」(2018/02/27放送)
カレーがまた進化していると語るのは、「365日3食カレーを食べ続ける男」縫田暁言。今回マツコ・デラックスにレクチャーするのは、「間借りカレーの世界」。間借りカレーとは、夜に営業するBARなどの店舗をお昼の時間だけ借りて提供するカレーのことで、そもそもマニアだった人が追求しつくしたものを自信を持って出しているためハズレが少ないという。スリランカ風、和風、キーマ、そして創作モノと次から次へと出される間借りカレーに、マツコの評価は?
#144 「バターの世界」 (2018/05/22放送)
「バターの世界」を語るのは、日本一バターがそろう店でナンバーワンのバターマニア・長尾絢乃。長尾は、バターの代用品として作られたマーガリンに生産量で負けている!という事実から”バター界の現状を変えるために”やって来た。長尾オススメのバターをマツコと食べ比べながら、食パンとの相性、家族に禁じられている究極の食べ方、そしてなかなか手に入らない幻のバターなどを紹介する。マツコの「うまい!」がスタジオ中にこだまする。
#178 「昭和家電の世界」(2019/03/12放送)
今までに7000万円以上も昭和家電に費やしたという冨永潤が語るのは「昭和家電の世界」。メーカーにも残っていない発売当時の超レアものから、家具調のものなど、製品を売るために試行錯誤したことがうかがえる”愛くるしい”機能がついたテレビが続々登場。さらに電子レンジや炊飯器、洗濯機など、当時としては画期的な機能やオプション部品がついた家電も紹介していく。
#186 スペシャル「タピオカドリンクの世界」(2019/05/28放送)
就職するか?タピオカを仕事にするか?で悩む女子大生コンビの華恋と奈緒が「タピオカドリンクの世界」を熱弁。2人が選りすぐったタピオカドリンクをマツコが飲みまくり!
#204 「チーズケーキの世界」(2019/10/29放送)
飲食店専門のホームページ制作会社で社長になり、12000種類のケーキを食べ比べた男・福田弘亘が「チーズケーキの世界」を語る!今回は、チーズケーキの3大ジャンルである「ベイクド」「レア」「スフレ」からオススメの3品を紹介。そして、第4のチーズケーキと呼ばれる「バスクチーズケーキ」に、マツコ・デラックスも大満足!また、小麦粉を一切使わない究極のチーズケーキや、チーズのような超濃厚「生チーズテリーヌ」が登場!
[chat face=”icon_cat_n.jpg” name=”下弦の月” align=”left” border=”red” bg=”red”]人気回は食べ物系が多いですね🍴ご紹介した以外にも、「折りたたみ傘の世界」や「アスパラガスの世界」など、マニアック系もあるので楽しめること間違いなしです✨[/chat]
「マツコの知らない世界」の作品紹介
「マツコの知らない世界」はあらゆるジャンルのゲストが企画を持ち込み、マツコにプレゼンしていくトークバラエティー番組です。
- マツコ・デラックスのファン
- バラエティ番組が好き
そんなあなたはぜひ観てくださいね✨🙏✨
「マツコの知らない世界」の放送スケジュール
- 毎週火曜日20:57からTBS系列で放送
「マツコの知らない世界」の主要キャスト
- マツコ・デラックス
※毎回ゲストが変わります。
「マツコの知らない世界」の主要スタッフ
- プロデューサー:寺田淳史、川島優子、篠塚純
- 演出:冨田雅也
- 構成:桜井慎一
- 制作著作:©️TBS
「マツコの知らない世界」の公式サイトやSNS
公式サイト | マツコの知らない世界 |
---|---|
【公式】マツコの知らない世界 |
「マツコの知らない世界」の最新情報やSNSの話題
【新商品です!】
『マツコの知らない世界』にも出演した傘ソムリエ土屋 @kasagasuki が企画・開発。
「傘屋が作った防水スプレー」を発売!▼特徴
・乾燥時間は従来の50%
・従来の約2倍持続
・香りが少ない
・水はじきバツグン
・どんな傘にでも使えるぜひ店頭にて!https://t.co/2DCa4aAcGn pic.twitter.com/5PtWDubJh0
— Waterfront公式☂ (@wf_umbrella) December 11, 2019
マツコの知らない世界
寒い冬の必需品!手袋の世界
夫人オススメの手袋の紹介。
DENTSは手袋界のロールスロイスと呼ばれ、映画「007」でも使われている高級皮手袋。
1枚目の画像はちょっとネットに使えそう的な感じ。 pic.twitter.com/XeXzSajFYP— hiro🐾 (@hiro27740312) December 3, 2019
東京都表参道駅近くにあるお店「カネ十農園」の、煎茶プリンに苺餡とクリームチーズを練りこんだモンブランクリームをかけた「苺煎茶モンブラン」✨
昨日「マツコの知らない世界」で紹介されたお店です! pic.twitter.com/H0wnwKy3xb
— 極上のスイーツ (@sweetroad5) November 20, 2019
【マツコの知らないゾンビランドサガの世界①】
〜源さくらについて〜🎤「とりあえず冒頭を見て頂きます」
ワタシ,ミナモトサクラ!キョウカラ〜/
マツコ「可愛いけどまぁ普通のアニメね」
イッテキマァァァァ ガシャーーン/
マツコ「ち”ょっどぉぉぉぉ速攻で死んだんだけどぉ!!!」 pic.twitter.com/Pc4yXlHZdZ— 緑の狸 (@homino150) November 25, 2019
それより今頼んだパンケーキ食べ切れる気しなくて困ってます😂😂マツコの知らない世界で見て食べたかったやつ pic.twitter.com/x474bu8Sh6
— 碗島子 (@wanshimako) November 22, 2019
マツコの知らない世界
街に潜む!レトロ信号機の世界
案内人は12歳で信号機のHPを作成。
千葉県茂原市のレア信号機。
直進が進入禁止。 pic.twitter.com/XWvOsJmrDX— hiro🐾 (@hiro27740312) November 19, 2019
マツコの知らない世界でカップうどんを鍋で茹でるだけで旨くなると云うのを思い出してやってみた。
マジやんけっ!
確かに劇的に美味しくなったっと、自分の中で静かに革命が起きたー!#マツコの知らない世界 #カップうどん pic.twitter.com/ji6yU6Wofo
— ★暴食のロミヲ ロメン (@Romio__) November 26, 2019
「マツコの知らない世界」の見逃し動画を無料視聴する方法のまとめ
この記事では「マツコの知らない世界」の見逃しフル動画を無料で見る方法を解説しました。
[box04 title=”まとめ”]- 「マツコの知らない世界」フル動画の視聴はParaviが断然おすすめ
- 2週の無料期間で「マツコの知らない世界」が見放題
- 無料体験中はいつでも無料で解約可能
- 放送終了後1週間以内ならTVerなどでも視聴可能
面白いだけでなく勉強にもなるトークバラエティー番組です👍[/chat]
気になる方は無料体験ができるうちにぜひ試してみてください♪
【無料】たった2分の簡単登録で今すぐ「マツコの知らない世界」を見る>>
本ページの情報は2020年4月時点のものです。最新の配信状況はParaviにてご確認ください。
Paraviの月額料金は1,017円(税込)ですが、iTunes Store決済でParaviベーシックプランに契約した場合の月額利用料金は1,050円(税込)です。