新型コロナウイルスの影響でオンライン化が進む世の中。
普段PCを利用していない方も、使う機会が増えたのではないでしょうか。
下記の悩み・考えを持っている方必見。
- 仕事でPCを使う機会が増えたから、Excel・Wordなどの使い方をマスターしたい。
- Webデザインのスキルを身につけて、副業をしたい。
- プログラミングの勉強をして、エンジニアになりたい。
今回は、「Winスクール」の特徴・料金・口コミなどを徹底解説していきます。
Contents
Winスクールとは?

Winスクールとは、北海道から鹿児島まで全国各地で展開するコンピュータースクールです。
Excel・WordなどのOffice系から、プログラミングまで幅広く勉強することができます。
Winスクールの特徴をご紹介していきます。
Winスクールの4つの特徴

Winスクールの特徴をいくつかご紹介していきます。
企業研修実績が豊富
1つ目の特徴は「企業研修実績が豊富」という点です。
年間1,484社が企業研修にWinスクールを利用しています。
そのため、実際に現場が求めるスキルをWinスクールでは身につけることができます。
パソコン資格一発合格率99%
2つ目の特徴は「パソコン資格一発合格率99%」という点です。
Winスクールでは、1回に試験で確実に合格できることにこだわっているため、受講生の理解度に応じた指導をしてくれます。
パソコンの資格の種類、Winスクールの資格合格実績については「Winスクールの特徴」をご参照ください。
自由度の高い受講スタイル
3つ目の特徴は「自由度の高い受講スタイル」という点です。
Winスクールは自分たちで講座の日時を指定することができるので、自由度が高いです。
また、前日までにご連絡をすれば予約をキャンセルすることができ、別日程に振り替えることもできます。
急な用事が入った際も、安心ですね。
給付金・助成金でお得に学べる
4つ目の特徴は「給付金・助成金でお得に学べる」という点です。
Winスクールでは、厚生労働省認定の「教育訓練給付制度」や企業向けの助成金制度に対応した講座が多数あります。
再就職などをする方や、企業にとても心強い制度になっています。
Winスクールの講座一覧

Winスクールには大きく6つのカテゴリーがあります。
- CAD(機械・建築)・ 3DCAD・インテリア
- WEBデザイン・ WEBプログラミング
- グラフィックデザイン・ 映像デザイン
- プログラミング・ ネットワーク
- AI・IoT・クラウド・ スマホアプリ
- Word・Excel・ パソコン資格
それぞれ詳しく解説していきます。
CAD(機械・建築)・ 3DCAD・インテリア
1つ目のカテゴリーは「CAD(機械・建築)・ 3DCAD・インテリア」です。
こちらでは、以下のスキルを身につけることができます。
- 機械CAD・メカニカル3DCAD
- 建築・設備・土木・CAD
- インテリデザイン
また、4つの資格を取得することができます。
- CAD利用技術者試験
- 3次元CAD利用技術者試験
- CATIA認定技術者試験
- 建築CAD検定
WEBデザイン・WEBプログラミング
2つ目にご紹介するカテゴリーは「WEBデザイン・WEBプログラミング」です。
こちらでは以下スキルを身につけることができます。
- WEBデザイン
- WEBシステム開発
- WordPressサイト構築
- 自社サイトの構築・管理
Photoshop⇒Adobe社が提供している画像編集ソフト。
Illustrator⇒Adobe社が提供しているロゴなどを制作するソフト。
こちらのソフトは購入する必要がありますが、Winスクールに入学している方は、特別価格で「Adobe Creative Cloud」を購入することができます。
詳しくは「Winスクール入学特典」をご確認下さい。
また、Adobe Creative Cloudの詳細はこちらの記事を参考にしてみて下さい。

グラフィックデザイン・ 映像デザイン
3つ目にご紹介するカテゴリーは「グラフィックデザイン・ 映像デザイン」です。
こちらで学べる分野は3つございます。
- クリエイティブデザイン
- DTP・エディトリアルデザイン
- 映像デザイン
クリエイティブデザインとDTP・エディトリアルデザインではPhotoshopやIllustratorを使い、映像デザインでは主にPremiere proやAfter Effectsを使います。
Premiere pro⇒有名YouTuber「水溜りボンド」も愛用している、Adobe社提供の動画編集ソフト。
After Effects⇒アニメーションやエフェクトを制作するソフト。よくPremiere proと連携されて使われることが多い。
Premiere proとAfter Effectsについて詳しく知りたい方はこちらの記事を参考にしてみて下さい。


Premiere proやAfter EffectsはYouTubeでもよく利用されるので、動画編集者になりたい方にもおすすめの講座です。
プログラミング・ ネットワーク
4つ目にご紹介するカテゴリーは「プログラミング・ネットワーク」です。
こちらでは以下のスキルを身につけることができます。
- WEBシステム開発
- 組込みシステム開発
- ネットワーク・サーバー構築
- 業務効率化のためのIT・プログラミング
また、こちらの講座で取得することができる資格はこちらになります。
- 基本情報技術者試験
- OCJ-P(Oracle認定JavaプログラマSE)
- ETEC(組込みソフトウェア技術者試験)
- LPIC(Linux技術者認定)
- CCENT/CCNA(シスコ技術者認定)
プログラミングを学んでエンジニアになりたい方が近年急増しています。
プログラマ・システムエンジニア・サーバーエンジニア・組込みエンジニアになりたい方は、是非受講してみて下さい。
AI・IoT・クラウド・ スマホアプリ
5つ目にご紹介するカテゴリーは「AI・IoT・クラウド・ スマホアプリ」です。
IoT⇒Internet of Thingsの略。モノにセンサーをつけて、そのセンサーが取得した情報を活用できるようにすること。
こちらのカテゴリーでは、6分野を学ぶことができます。
- AI(人工知能)・Python
- IoTシステム開発・Python
- クラウドシステム構築・Node.js
- AWS(Amazon Web Servises)
- Webアプリケーション開発・React.js
- スマートフォンアプリ開発
また、以下の職種に就くことができます。
- データサイエンティスト
- 組込みエンジニア(loT)
- クラウド管理者
- Webアプリケーションエンジニア
- スマホアプリクリエイター
是非AIの開発などをしてみたり、スマホのアプリを作ってみたい方はこちらの講座を受講してみて下さい。
Word・Excel・ パソコン資格
6つ目のカテゴリーは「Word・Excel・ パソコン資格」です。
こちらでは以下のスキルを身につけることができます。
- Word
- Excel
- PowerPoint
- Access
これらのスキルは、一般事務や企画・営業職には必須となっています。
Winスクールの校舎をご紹介致します。
Winスクール校舎一覧

こちらがWinスクールの校舎一覧になります。
北海道・東北 | 北海道・岩手県・宮城県 |
---|---|
関東 | 栃木県・埼玉県・茨城県・群馬県・千葉県・東京都・神奈川県 |
北陸・甲信越 | 新潟県・石川県 |
東海 | 愛知県・三重県・静岡県 |
近畿 | 大阪府・京都府・兵庫県・滋賀県・奈良県 |
中国 | 岡山県・広島県・山口県 |
四国 | 香川県・愛媛県 |
九州 | 福岡県・長崎県・熊本県・鹿児島県 |
是非、入会する際はお近くのWinスクールを検索してみて下さい。
Winスクールの2つのメリット

Winスクールのメリット・デメリットをご紹介していきます。
全国すべての教室の併用が可能
1つ目のメリットは「全国すべての教室の併用が可能」という点です。
全教室で同じ講座を受講することができるので、急な出張などでいつもの場所ではないWinスクールでも、通うことができます。
また、引っ越しをした際も新しい街のWinスクールで、前の講座の続きから受ける事ができます。
どこでも受講することができる
2つ目のメリットは「どこでも受講することができる」という点です。
Winスクールの講座の中にはオンライン対応があるので、どこでも学ぶことができます。
Winスクールのオンライン講座では、授業中は常に講師が受講生の作業を見ながら解説や理解度の確認を行ってくれます。
また、分からないことは質問掲示板で授業外でも疑問を解消することができます。
オンラインレッスンの受講予約・料金・対応している講座などについては「Winスクールオンライン」をご確認下さい。
Winスクールの2つのデメリット

Winスクールのデメリットは2つございます。
基本的には通う必要がある
1つ目のデメリットは「基本的に通う必要がある」という点です。
Winスクールはオンライン講座もありますが、対応していない講座もあるので基本的には通って講師の方に直接教えてもらう形になります。
そのため、ある程度講義外の時間を確保する必要があります。
費用が高い
2つ目のデメリットは「費用が高い」という点です。
個人レッスンで、自由度の高い受講スタイルや就職サポートなどがあるので、どうしてもオンラインのスクールよりは高くなります。
Winスクールの評判・口コミをご紹介していきます。
Winスクールの評判・口コミ

高評価・低評価どちらの評判・口コミをご紹介していきます。
高評価の口コミ・評判
@jyodeath1124 あ、私もWinスクールの通いの方行きました。目の前に講師居る方がモチベーション上がるので…通信だとサボるから(;´∀`)
— ナミキミチ@授かるは施しの君2希望~! (@namiki_mikky) September 15, 2012
やはり、通信よりも目の前に講師の方がいるとより一層集中して作業を行うことができる方が多いのではないでしょうか。
#Winスクール #うーいんにおねがい
スキルを身につけて転職だ!— 乙乙 (@cXSRLrMTcu4rzup) July 1, 2020
WinスクールはPC系の資格一発取得率99%のため、スキルを身につけて転職する方にとてもおすすめです。
低評価の口コミ・評判
Winスクールの各校舎の講師の方の質の違いがすごい。ある所だと1クールずっと無言でただの自学自習とかもあるのに、ある所だと本当に熱心に教えて下さる。勉強がむばるぞ〜!!
— ゆらまりえ (@YURAmarie) May 28, 2014
どうしても校舎の数が多い分、講師の方の質も変わるという意見もありました。
他にも口コミがありましたが、基本的にWinスクールの口コミ・評判はどれも高評価な意見ばかりでした。
Winスクールの料金

講座によって同じカテゴリーでも全く料金が異なるので、下記にあるカテゴリーの公式HPをご覧ください。
Winスクールはこんな方におすすめ

PC系のスクールは沢山ありますが、Winスクールはパソコン系資格一発合格率99%なので特に資格を取得したい方におすすめです。
様々なスキルがあり、仕事や副業などにも生かすことができるものばかりです。
是非、資格を取得したい方はWinスクールを通ってみてはいかがでしょうか。
まとめ

今回は、Winスクールの評判・特徴・料金などを徹底解説していきました。
- Winスクールとは、北海道から鹿児島まで全国各地で展開するコンピュータースクール。
- 建築・WEBデザイン・プログラミング・Excelなど様々なPC系スキルを身につけることができる。
- Winスクールの中にはオンライン対応している講座がある。
- 個人レッスンで、自由度の高い受講スタイルや就職サポートなどがあるので、どうしてもオンラインのスクールよりは高い。
- 全国各地に校舎があるため、わざわざ遠出する必要がなく通いやすい。
本気でPC系のスキルを身につけたい方は、Winスクールに入会してみてはいかがでしょうか。