YouTubeに動画を投稿する際に、気を付けなければいけない点がいくつかあります。
その中でも、BGMの著作権についてはかなり厳しく、音源が原因で動画削除や非公開にされることがよくあります。
有名な曲も加工したら必ず著作権に大丈夫なわけではなく、著作権侵害で訴えられることもあります。
そのため今回は、YouTubeの音楽を著作権に引っかからない方法、おすすめのフリーBGMサイトなどをご紹介していきます。
Contents
YouTubeでよくみる著作権とは?

著作権とは、著作物に発生する権利で、その著作物の制作者のみが使用することができる法律になります。
著作物⇒制作者の気持ちや考えなどの個性が客観的にわかる作品全て。
著作権についてはこちらの解説動画を参考にしてみて下さい。
YouTubeで起こりうる著作権侵害の種類

YouTubeで著作権侵害になる種類はこちらです。
- 無断でYouTubeに有名な曲をBGMとして使う
- 有名なアニメの画像やキャラクターを動画に使用する
よく動画のオチで有名な曲を使用している人がいますが、本当は著作権侵害になり、報告されれば動画は削除・非公開になります。
また、よくアニメの画像を使っているYouTuberは、みんな目元を黒い線で見えないようにしていませんか?

このような画像は、著作権侵害にならないようにわざと目の部分だけ加工してあります。
ですが、実際は目元だけで隠されてもキャラクターなら分かりますよね。
YouTubeでアニメや有名人などの画像を使用する際は目元などの加工をしてから使用してみて下さい。
加工したりしてあっても、侵害する可能性があります。
YouTubeに著作権侵害が発生する理由

YouTubeのBGMを加工しても著作権侵害となるケースがあります。
それは、著作物を作成した制作者に「これは著作権侵害です」と告訴されることです。
そもそも、著作権侵害は親告罪です。
親告罪⇒被害者から告訴がなければ検察が起訴(公訴)できない罪
そのため、著作権を持っている方が告訴をしない限りは罪にはなりません。
基本的にどんなに加工してあっても警告されたらそれは著作権侵害となるので、加工してあっても必ず大丈夫ではないことを覚えておきましょう。
ただ、著作権侵害で訴えられた場合、その動画は削除、更にYouTubeチャンネルも使えなくなる可能性すらあります。
又、著作権・出版権・著作隣接権の侵害は、10年以下の懲役又は1000万円以下の罰金となっています。
軽い気持ちで投稿した動画が、一生の悔いになる可能性もあるので、そのまま使用することはやめましょう。
YouTubeで著作権侵害をしないで音楽を使用する方法について解説していきます。
YouTubeで著作権侵害をしないで音楽を使う方法

YouTubeで著作権侵害しないで音楽を使用する方法があります。
それは「フリーBGMを使用する」です。
フリーBGMとは著作物を制作した作者に使用料を払わずに使用することができるBGMとなっています。
そのため、YouTubeで加工をしないでBGMとして使用しても一切問題ありません。
YouTubeで使えるフリーBGMが沢山あるサイトをご紹介していきます。
YouTubeで使えるフリーBGMサイト3選

今回ご紹介するフリーBGMサイトはこちらになります。
DOVA-SYNDROME

1つ目にご紹介するフリーBGMサイトは「DOVA-SYNDROME」です。
特徴はこちら。
- 著作権フリーのBGM・音楽素材をMP3形式でダウンロードすることが可能
- 商用使用可能で、加工の有無を問わず、更に無料で使用することができる
- 毎日新曲が追加されるため、他のYouTuberとBGMが被ることがない
- YouTubeだけでなく、アプリ・ゲームなどにも使用できる
- BGMだけでなく、SE(効果音)もあり、こちらもフリーで使用することができる
こちらのサイトはとにかくBGMの量が多く、色んな場面で使用することができます。
また、フリーSEも充実しているので、テロップや画面の切り替えの際に入れてみて下さい。
あの人気YouTuber「水溜りボンド」さんのオープニングBGMも、こちらのサイトからダウンロードされたものです。
フリーBGMを他のYouTuberの方と被らないようにする方法として、BGM制作を依頼することができます。
水溜りボンドさんのBGMを制作している方に依頼することも可能です。

是非BGMをこだわりたい方は、制作してみてはいかがでしょうか。
魔王魂
2つ目にご紹介するフリーBGMサイトは「魔王魂」です。

魔王魂の特徴はこちら。
- 基本的には激しくアップテンポなフリーBGMを配布しているサイト
- YouTubeのBGMもあるが、ゲーム用のBGMの方が種類が多い
- BGMだけでなく、フリーの歌もある
「ゲームデザイン」などでフリーのゲームをしたことがある方なら1度は聞いたことある名前ではないでしょうか。
魔王魂はフリーBGMの中でも特にゲーム系のSE・BGMに特化しているサイトになります。
戦闘曲・ボス戦闘曲・ラスボス戦・テーマ曲・フィールドマップ曲・乗り物・カジノ・イベント曲などなど…
ゲームには欠かせないBGMが全て無料かつ商用可能で使用することができます。
こちらのBGMはゲームだけでなく、YouTubeにもかなり汎用性のあるBGMばかりなので是非利用してみてください。
また、SEも「ワンポイント・ジングル・チャイム・物音・機械音・システム音・エフェクト音」などなど種類が豊富です。
こちらもYouTubeのテロップなどに使えるSEが沢山あるので、ダウンロードしてみてはいかがでしょうか。
魔王魂公式HPにしっかりYouTubeの使用は可能であることは表記されています。

著作表記については「可能であれば動画内や動画の説明欄に【音楽:魔王魂】等と記載してください」と書かれています。
もしYouTubeで使用した場合は概要欄に記載しましょう。
MusMus
3つ目にご紹介するフリーBGMサイトは「MusMus」です。

特徴はこちら
- 無料でダウンロード可能で、YouTubeも使用可能
- MusMusの楽曲を演奏したりアレンジもOK
- ただし、BGM以外での目的(二次配布)などは不可能
MusMusも他のサイト同様、無料でゲーム・ピアノ・ジャズ・ゆったりなどの種類をダウンロードして利用できます。
また、毎月新曲も配信されるので他の人と被る心配もありません。
ただ、MusMusのフリーBGMを利用する際は、必ず著作権表示する必要があります。
忘れることなく、使用した際は概要欄に記載しましょう。
YouTubeにフリーBGM以外を使用したい場合についてご説明いたします。
YouTubeにフリーBGM以外を使用したい場合

フリーBGM以外を利用する方法は2つあります。
- 自分でBGMを制作する
- プロに依頼して作成してもらう
正直、自分で作詞作曲するのはかなり時間がかかるし技術やセンスも必要なので、あまりおすすめしません。
DOVA-SYNDROMEや魔王魂には直接フリーBGMを制作している方に依頼することができます。
是非フリーBGMではなくオリジナルのBGMが欲しい場合は、依頼してみてはいかがでしょうか。
まとめ

今回は、YouTubeの音楽を著作権に引っかからないようにする方法について解説していきました。
- 著作権とは、著作物に発生する権利で、その著作物の制作者のみが使用することができる法律
- 著作権侵害は親告罪なので、どんなに加工してあっても制作者に訴えられたらアウト
- YouTubeで著作権に引っかからないでBGMを使うなら「フリーBGM」を使用すべき
- おすすめのフリーBGMサイトは「DOVA-SYNDROME」「魔王魂」「MusMus」
是非、YouTubeのBGMにはフリーBGMを使用してみて下さい。
最後に
最後になりましたが、本気で動画編集を行っていきたいと感じているのならAdobe Premiere Proがおすすめです。

Adobe Premiere Proは動画・映像制作の現場から、有名Youtuberの動画編集まで、幅広い分野使われています。
何より利用者が多いので、使い方に困った時GoogleやYouTubeで検索をかけることによって、ほとんどの疑問を解決することが可能です。
もし「動画編集ソフトに悩みを感じている」「動画編集ソフトに迷っている」と感じている方は、体験版を利用することで、悩みを解決することができますよ。
\体験版はこちら/